【自社ローン 中古車】自社ローンの金利は本当に0%?仕組みと落とし穴を徹底解説! - 大阪 中古車 RADICAL HEAD

【自社ローン 中古車】自社ローンの金利は本当に0%?仕組みと落とし穴を徹底解説!

自社ローンに関する情報

金利0%で車が買える!」という言葉に惹かれて、自社ローンを検討している方も多いのではないでしょうか?

ですが、実はこの“0%金利”という表現には思わぬ落とし穴や注意点が潜んでいることも。本記事では、自社ローンにおける金利の実態、仕組み、そして消費者として知っておくべきリスクについて詳しく解説します。


✅ 自社ローンとは?金利ゼロの理由もあわせて確認

自社ローンの基本的な仕組み

自社ローンは、ディーラーや中古車販売店が独自に提供する分割払い制度です。銀行や信販会社を介さず、お店との直接契約になるため、信用情報に不安がある方でも利用しやすい特徴があります。

✔ 審査が甘い
✔ 保証人不要のケースあり
✔ 金利0%と表示されることが多い

なぜ金利が0%なのか?

表面上の金利が0%でも、販売店は無償でローンを提供しているわけではありません。実際には、次のような形で利益を得ているケースが多いのです。

  • 車両本体価格に金利相当額を上乗せ
  • 分割手数料として別途請求
  • 整備費・保証などのサービスをパッケージ化し価格に含む

⚠ 「金利0%」表示の裏側にある落とし穴

1. 実質的には割高な支払いになる可能性

例として、以下のような支払いパターンを比較してみましょう。

項目良心的な自社ローン銀行マイカーローン
車両価格90万円80万円
表示金利0%3.5%
分割回数36回36回
月々支払額約25,000円約23,400円
総支払額約90万円約84.2万円

一見お得に見える「金利0%」でも、実際には本体価格に上乗せされた金額で実質金利相当を支払っているケースが多いのです。

➡ 関連記事:
自社ローンの仕組みとは?他のローンとの違いを比較


2. 返済遅延時のペナルティが厳しいことも

自社ローンでは、延滞が起きた際に車の強制返還や契約解除になることもあります。

これにより、

  • 支払済分が戻ってこない
  • 所有権が販売店のままなので車を失う といった事態に陥ることも。

➡ 関連記事:
契約トラブルを防ぐ!自社ローンの注意点

【自社ローン 中古車】契約トラブルを防ぐ!自社ローンの注意点
はじめに:自社ローンは便利だが「注意点」もある「ブラックリストに載っていても車が買える!」「審査が柔軟で、保証人も不要!」近年、自社ローンを導入する中古車販売店が増え、信用情報に不安のある方にも車を持つチャンスが広がりました。しかし、自社ローンには金融機関とは異なる独自のルールがあるため、内容をよく理解しないまま契約すると「こんなはずじゃなかった…」というトラブルに発展する可能性も。この記事では、自社ローンを検討している方向けに、契約前に知っておくべき注意点を徹底解説します。🔗 関連記事:👉 債務整理・ブラックでもOK!審査通過事例まとめ👉 自社ローンの仕組みとは?他のローンとの違いを比較✅ 自社ローンとは?|簡単におさらい自社ローンとは、販売店が直接分割払いを提供する独自のローン制度です。通常のオートローンとは異なり、以下のような特徴があります。項目自社ローン銀行・信販系ローン審査店舗独自の基準信用情報機関に照会保証人不要な場合が多い必要な場合あり所有権店舗が持つケース多購入者または信販会社金利表示実質「0%」だが価格に上乗せ明確な年利で提示信用情報見られない場合も確実に参照される信...

✅ 金利0%が本当にお得になるケースはある?

条件が合えば「金利ゼロ」は大きなメリット

以下のような条件であれば、自社ローンの金利ゼロが実質的なメリットになることもあります。

  • 頭金を多めに支払うことで総額を抑えられる
  • 支払回数を少なく設定する(12〜24回など)
  • 車両価格が市場相場と比較して割高でない
  • 整備・保証付きでの安心パック内容が妥当

自社ローンの「金利0%」は、あくまでも一部の条件下で“お得”になる可能性がある仕組みです。


🔍 金利ゼロでも確認すべき4つのポイント

① 実際の車両価格

相場よりも不自然に高い金額設定になっていないか、複数店舗を比較してみましょう。

② 契約書に金利や手数料がどう記載されているか

「0%」と記載されていても、別欄に「分割手数料あり」とあれば実質金利と同義です。

③ 所有権は販売店?それとも購入者?

完済までの所有権留保にも注意が必要です。

➡ 関連記事:
自社ローンは所有権留保に注意!メリット・デメリットを詳しく解説

【自社ローン 中古車】自社ローンは所有権留保に注意!メリット・デメリットを詳しく解説
自社ローンで車を購入しようと考えたとき、「所有権留保」という言葉に不安を感じたことはありませんか?この記事では、自社ローンのメリット・デメリットを明確にしながら、「所有権留保とは何か?」「どんなリスクがあるのか?」「トラブル回避のためにはどうすべきか?」をわかりやすく解説します。✅ 自社ローンとは?まずは仕組みをおさらい自社ローンとは、ディーラーや中古車販売店が自社で分割払い制度を提供するローンのことです。銀行や信販会社などの外部金融機関を通さず、店舗が直接お客様と分割契約を行うため、信用情報に自信がない方(いわゆるブラックリスト)でも利用しやすいのが最大の特徴です。✔ 自社ローンの主な特徴信用情報を問わない(審査基準が独自)金利が0%のケースが多いが、手数料込みの総額に注意所有権は完済まで販売店にある(これが「所有権留保」)➡ 関連記事:自社ローンの仕組みとは?他のローンとの違いを比較⚠ 所有権留保とは?意味と仕組みを簡単に解説所有権留保とは、ローンの返済が完了するまでの間、購入した車の名義(所有権)を販売店が持ち続ける契約形態のことです。つまり、購入者は車を利用できますが、法的な所...

④ 分割支払総額の明示

支払総額が明確であるか、内訳が分かりやすいかも要チェックです。


🙋‍♂️ よくある質問(FAQ)

Q. 本当に金利が0%なの?販売店は損しないの?
A. 表面的には0%でも、車両価格に金利分を上乗せするなどして収益を確保しているのが一般的です。

Q. 金利0%なのにローン総額が高くなるのはなぜ?
A. 車両本体価格・登録手数料・保証プランなどが含まれている場合があります。必ず内訳を確認しましょう。

Q. 金利ゼロなら信販ローンよりもお得?
A. ケースバイケースです。信用情報が健全な方なら、銀行ローンやディーラーローンのほうが総支払額を抑えられることもあります。


💡 金利0%に惹かれる前に、冷静な比較を!

「金利0%」という言葉は強い魅力を持っていますが、その言葉だけで判断するのは危険です。**本当に支払総額がお得か?車両価格は相場と比較して高くないか?**をしっかり見極めることが大切です。

特にブラックリストや債務整理経験がある方にはありがたい選択肢ではありますが、その分契約条件や仕組みをしっかり理解した上で選ぶようにしましょう。

>> 自社ローンで中古車のご購入を検討の方はコチラからも受付可能です